板 1- 前 次 新 レス
【そういや】ガンダムSEED【ナカッタ】
[182]sage [yBvxkrUMpw]:04/08/19 09:32 ID:???
>>180
V2は、象徴モチーフを上手く昇華したデザインだと思うので
デザインワークとしてはすごく好きなんだよね。
ただ、仰るとおりに設定を上手く使えていない動かし方でした。
「光の翼」ってのはもともとミノフスキードライブの余剰エネルギーなわけで
翼に干渉するとヤバイってくらいの設定だったんだよね・・・。
それがいつの間にか、無敵兵器になった・・・(・ω・)
ガンダムには、そんなもの要らないんですが。
>>181
「ガンダムである意味がない」と私も思いますよ。
これは「G」だけじゃなく「Z」や「ZZ」に対してもそうです。
この3作品はどれもガンダム顔を使っているだけの作品かと。
SF(ロボット物)+青春群像物でなければ意味がないんです。
これはガンダムとしての大前提なわけで
ガンダム顔やロボットが出たからガンダムでは無いんですよ。
Gに関しては、ギャグ格闘ロボ物という新しいジャンルだと思います。
監督は今の鉄人を作っている方で、変態的な面白さの作品を作れる人。
Zの第一話で演出をやっていたりしますが、見てみると、やっぱりガンダムじゃないんですw
元々は「ミスター味っこ」(一口食べると、美味しさで宇宙まで飛んでいく演出とか)を作った監督さんで
Gの後、ジャイアントロボやらゲッターやら現代のスパロボをことごとく担当しています。
そういう才能のある人なんですね。そもそもガンダムの監督じゃないんです。
「ガンダムである意味がない」というか「ガンダムで表現する必要のない作品」だと思います。
ガンダムという作品の枠でガンダムファイトを表現したら、ボトムズのバトリングになるでしょうし。
営業戦略的な意味合いでは、「SD世代向け」のガンダムだったわけです。
レッドバロンは、何故にアニメでリメイクしたのか理解不能。
しかも格闘ものになっちゃってたよね。ほんとワケわからん。
前 次 新