TOP  ( ´∀`)ノ<ちゅーいほー

1- レス

【そういや】ガンダムSEED【ナカッタ】


[364]逝民 :05/02/20 23:18 ID:???
ぶっちゃけ言うと、空を跳んだMSは、
RX-78の初代ガンダムが初で、
Z辺りからは、バーニアが0079時より強力という事もあって、
一般の量産型でも跳べるようになってた。
勘違いしてはならないのは、コロニー内での描写。
コロニーは、人工重力とは言っても、あれは単なる遠心力なので、
内壁から離れたら、完全に無重力状態になってしまう。
だから、戦艦でもコロニー内なら飛べるのだ。
F91で、みんな空跳んでるように見えるのは、無重力だからだね。
ちなみに、狙った作画かどうかは謎だけど、
連邦のMSが、橋に激突した瞬間に、下に落ちそうになってるシーンがあるけど、
橋に触れる前までは、無重力だったのが、橋に触れた途端に
遠心力がかかって、重量が発生してるんだよなw
まぁ、F91からMSは小型化・軽量化が進み、
ビームローターなどの、ミノフスキー理論を応用した
浮遊技術も進んだ結果、みんな飛べるようになった。

けどね、それは本筋での歴史内で、技術が進化していった結果だから
別に悪いとは言わない。
でも、SEEDはちゃうやんか。
あれはMSが開発されて間も無い時代なのに、
なんで初っ端からポンポン空飛んでるんだよ。
しかも、前作から数年しか経ってないんだろ?
もう、量産機までもが、オプションで空飛んでるんだよなw
そこら辺がダメなんだよなぁ。

ちなみに、1stガンダムの、「ククルス・ドアンの島」では
ドアンの島までザクが空飛んで来ますw
さぁ、どうやって飛んで来てるんでしょうね?w
答えは自分で見ましょう〜♪



名前

メール



0ch BBS 20031018+41.5ch