TOP  ( ´∀`)ノ<ちゅーいほー

1- レス

小6同級生殺害事件


[41]sage [yBvxkrUMpw]:04/06/09 09:20 ID:???
>>40
ホゲモンさん初めまして。
URLを削っていって、topをブックマークしておくとイイと思います。
確かに小学生には早いかも知れません。
でも、これから生まれ・育つ子供たちにとっては、
webは当然のごとく存在しているメディアなんですよね。
例えば、黒板にでかでかと悪口を書くのも同じ事だと思うんです。
喧嘩していようが憎んでいようが、相手のことを思いやれる子供はそんな事はしませんよね。
大人でもそういう事を平気でしてしまう人が居るわけで、
それを考えると「子供」というくくりはおかしいわけですが。
つまり、黒板であれwebであれコミュニケーションメディアを使うのであれば
精神的にある程度の成熟が求められると思うのです。
過去発言でもさんざん同じ様なことを言っているのですが
メディアの新旧は関係なく、親や先輩・先生が如何に子供を大切に育てるか?
愛情を持って、思いやりの心を教えるか? という点にかかっていると思います。
個を尊重するということ。命の重さや存在の意味を問い続けること。
今の親の世代が受験戦争世代なので
凝り固まったひとつの価値観しか知らない人が多い。(軍隊型教育)
だから子供にもその生き方を強要しようとするのは当然なのかもしれない。
自分の眼で世界を見ることが出来ない大人が多いんですよね。


名前

メール



0ch BBS 20031018+41.5ch