TOP  ( ´∀`)ノ<ちゅーいほー

1- レス

絵の描き方


[15]sage ◆yBvxkrUMpw :2003/03/10 14:56 ID:psQWCLvA
自身がもともと絵描きだった事もあり、それに関する職に就いております。
出会ったイラストレーターは数知れず。
著名な作家さんにも何人もお会いしました。
自身の経験上、また出会った作家さんから得たものや、
若いイラストレーターに色々とアドバイスをした内容をふり返って考えてみました。
まず、著名な作家さん程、基礎がしっかりしています。
成功を収めているにも関わらず、毎日デッサンしている人もいます。
漫画で例を挙げると、Rookiesの森田先生などは建築パースのレベルですね。
ああいった絵は、すぐに描けるものではありません。
優れたデッサン力・観察力・洞察力を養うことが必要です。
つまり推測するに、
森田先生は現在進行形で基礎力を磨くための努力をなさってると言えます。
崩し絵を得意とするイラストレーターさんなどでも
クロッキーデッサンをさせると、とんでもなく上手なんですよね。
絵柄の違い関係なく、大事なのは基礎力なのです。
デッサンが上手くなるにはどうすればいいでしょう?
とにかく描くこと・・・なのですが、ただ描いても上手くなりません。
対象物を注意深く観察し、どの様な構成なのか理解することが必要です。
物を見る観察眼を養い、対象を捉える洞察力が備わった時点で
初めて素晴らしいデッサンが描けると言えるでしょう。
例えば、絵を描く時間が1時間与えられたとすると
上手な人の場合、30分くらいは対象物を観察するそうです。
余談ですが、デッサンの上手い人になると対象物を脳内に3Dで構築しなおすそうです。
(見えていない側まで捉えるんですね)


名前

メール



0ch BBS 20031018+41.5ch