TOP  ( ´∀`)ノ<ちゅーいほー

1- レス

絵の描き方


[444]逝民 :05/06/18 02:45 ID:???
>>438
koraiさん、初めまして♪
この写真は、ギャグで撮ったものですから、真剣に考えないでくださいw
むしろ、「これくらい動く」って所を見てくださいな。
大半の良い所をsageさんに言われましたがw
その「ガンダム」の生みの親、富野監督は、自分の下に訪れた
クリエイター志願の人たちに、いつも言っていた事があります。
「アニメのクリエイターになりたかったら、『アニメ』を見るな!」と。
つまり、アニメ作りたいからといって、アニメばかり見ていたら
視野の恐ろしく狭い作品しか出来ません。
(この辺に関係する話はアニメ総合でもしてます)
漫画を描く場合でもそうです。
大半の有名漫画家などは、映画や小説を常に見ている人が多かったです。
「多かったです」と書いたのは、今の漫画家やアニメスタッフは
その業界内の作品(しかも自分の趣味の範囲内)だけ見て、
同じようなモノしか作っていないからです。
最近のファンタジー系作品は、FFに似た作品が多いし、
アクション系の主人公は、ドラゴンボールの悟空みたいな
頭してるのが多いです。
好きな作品を真似て描くのは悪い事では決してないですが、
(俺も世代的にラムちゃんやガンダムはしこたま描きましたからw)
プロを目指す。あるいは、高みを目指す人は
そんな事をしていては逆効果なんです。
>>441
遅くなりましたが、忠さん、初めまして♪
正直、俺もそのやり方で絵を描いてましたが、
自ずと限界が見えてきます。
やはり、基本的な知識や、技術は必須ですよね。
他人、特にプロの絵師の作品を見て、突然上手くなったように思う事はあります。
俺も、空山基氏の絵を見た時、そう感じましたw
一時期、大友克洋の絵が大流行した事がありましたが、
あれも同じ効果だと思います。
でも、本当に上手くなった訳ではないので、
その後の練習が肝心なんですよねw
結局は、数を描く事なんですが(素振りみたいなもんだな)


名前

メール



0ch BBS 20031018+41.5ch