板 1- 前 次 新 レス
漫画を描くには
[43]sage ◆yBvxkrUMpw :04/01/13 17:49 ID:???
パースについて
パースとデッサンは切り離せないのね。
パースってのは画角の中において、奥行き感をあらわす単語です。
写実的な絵の場合、見ている方向は絶対的に一点です。
一点に対しての奥行きがあって、それが表現できると絵に深みが出てきます。
また、パースが正確でなければ建築画として成り立ちません。
(「パース=建築」と思われがちなのは、このせい)
んで、私がコノミンの事を異次元パースと呼んでいるのにはちゃんとワケがあって
この人の場合、一つの画角(コマ)に対してパースが2個も3個もあるのw
そうかと思えば、手前も奥も「書き割り」の様になってて全部平面だったり。
これは騙し絵としか思えないレベルです。
もしくはピカソなどの抽象画か。
とにかく、私のセンスでは理解できないほどハイレベルな美術的表現(爆)
あるいは、コノミンは実は異次元人で、視角の中に多方面からいくつもパースが見えるのかw
ちょっと美術とか建築をかじった人なら
ヤツの絵を見て、数日間は笑いに困りません。
前 次 新