板 1- 前 次 新 レス
漫画を描くには
[93]鷹 ★:04/05/10 23:39 ID:???
4?
何を言ってるんだ俺1時間だ
[94](,,^^)ノ:04/05/10 23:59 ID:???
基本は普通に出来てると思うんですよ。
線を丁寧に引く練習をすれば大丈夫だと思う。
と、言いつつ俺は線を引く練習などした事がないw 省5
[95]鷹 ★:04/05/11 00:10 ID:???
基本できてます?あんなヘボで?
まあ小学校の頃からずっと事業中絵を描いていたからあれぐらいはね
中学も高校も授業中は絵を描きっぱなしだったし(汗 省1
[96]鷹 ★:04/05/11 00:11 ID:???
事業→授業
[97](,,^^)ノ:04/05/11 15:19 ID:???
立体的にモノを描くという点では
基本はあるんじゃないですか?
確かに線が荒いから上手い絵とは言えないけど、
全体的に 形としての違和感は感じないし。
省21
[98]鷹 ★:04/05/11 21:00 ID:???
でも線を引ける人はなぜか綺麗に見えてしまう
線が荒いと立体感があってもなんか汚い
綺麗な線を描くには集中力が必要か
俺には集中力が不足していますね
省2
[99](,,^^)ノ:04/05/14 15:08 ID:???
まぁ、前提として「線が引ける」というのがありますからね。
綺麗な線が引ければ、多少パースがおかしくても「綺麗な絵」と
認識する人多いし。
省19
[100]鷹 ★:04/05/14 15:33 ID:???
それは漫画ではなくただの「絵」としての評価なら
間違ってないが・・・・
俺は漫画を見るときは立体感とシナリオを重視してみてます
[101]sage ◆yBvxkrUMpw :04/05/14 15:43 ID:???
欧米人いわく「スタイリッシュな演出だ」とは
日本製アニメにおける「止め画の多用」のこと。
少ない制作費を補う技法として編み出されたのが 省30
[102]sage ◆yBvxkrUMpw :04/05/14 15:54 ID:???
>>100
立体感ってすごく大事だよね。
円柱ひとつとっても、立体感を掴んでいる人と
上っ面だけ描いている人では、安定感が全く違う。 省18
[103](,,^^)ノ:04/05/14 20:14 ID:???
>>102
あと、今思ったんですが「目線」も大事だと思う。
これは、立体感やパースにも繋がるんですが(以前sageさん書いてたような) 省16
前 次 新