板 1- 前 次 新 レス
ロゴの作り方
[6]sage [yBvxkrUMpw]:04/08/22 18:14 ID:???
前にも話したかもですが
最初に解像度を決めておくとイイですよん。
印刷する「線数」というのがあるんですが
制作段階では「線数×2」が解像度の値となります。
例えば、4色オフセット印刷175線の場合は350dpi必要です。
(線数もしくは必要解像度は印刷所に聞きましょう)
普通に作り始めてしまうと、デフォルトの解像度は72dpiなので
最初に必ず、仕上がり寸法と解像度を設定した新規書類を作り、その書類で作業すること。
(数字見てわかると思うけど、5倍くらいの密度の違いがあります)
トンボを打ってドブを作っておく必要もあるかも知れませんが・・・。
解像度だとかトンボも有無や転用を考えると
レタッチソフトのようなビットマップベースのソフトは運用に不向きなんですよね。
元画像から小さく使うことは出来るが、拡大は不可ですから。
しかも、解像度は同じまま実寸を縮小したって、ベジエの精細さには適わないんですよ。
前 次 新